HTTP3
		
		運用してるサイトをHTTP3対応にしてみた。がしかし
ブラウザ側の問題もあると思うんだけどhttp2へフォールバックしてしまってhttp3での運用ができない
同じブラウザなのにgoogleとかだとすぐにhttp3に復帰するのよね
udpパケット自体飛んでなくて意味わからん
		
		運用してるサイトをHTTP3対応にしてみた。がしかし
ブラウザ側の問題もあると思うんだけどhttp2へフォールバックしてしまってhttp3での運用ができない
同じブラウザなのにgoogleとかだとすぐにhttp3に復帰するのよね
udpパケット自体飛んでなくて意味わからん